パット 距離感 方向

パット実戦編-距離感

『パッティングの距離感』でも述べましたがパットで一番大事なのは距離感です。
距離感が合えば2パット以下で上がるのは難しくありません。

その距離感を出すのを難しくするのが上り、下り傾斜と芝の種類です。
これらはスタート前のパット練習とコースのグリーンで感じ取る他ありません。

距離感は全てが感覚ではありません。
バックスイングをボールと右足つま先までストロークした時、つま先よりさらに靴幅分右にストロークした時、のように振り幅でボールが転がった距離を参考にすることもできます。

ここでのポイントは、
下り傾斜でのパッティングは絶対にショートしないこと。
これは1打目が外れても次打が上りのパットになるようにするためです。50pの下りを残すより1mの上りを残す方がカップインの可能性が高くなります。


距離感を出すのに有効な方法に実際のカップ前後に仮想カップを狙ってパットする。というのがあります。

下り傾斜ならカップの手前に、上り傾斜ならカップの先に仮想カップをイメージし、仮想カップに入れるつもりでパッティングする方法です。

この方法の最大の利点は練習グリーンで掴んだ距離感をそのまま使えることです。

距離に応じてストロークにパンチを入れたりするとホール毎に打ち方を変えなければならなくなりますのでパットを難しくしてしまいます。

100切りを目指す人はパットのリズムを変えるのは得策ではありませんしスキルも無いでしょう。

そういう意味で仮想カップは使えます。


追記:100切りレベルは常にカップへジャストタッチの加減でパットしましょう。
カップに届かないとストレスになるかもしれませんがパット数を減らすには近道です。

強いパットはストレート状態で転がりますから入る幅はカップ正面に限られますが、やっと届くような弱いボールはカップの横からでも入る可能性があり、カップの入り口を広く使えるメリットがあります。

また外しても次打はOKパットですから次のホールへ向かうのにも余裕が出てメンタル的にも有利でしょう。

例外が1m以内で上り・平地のショートパットです。
カップの先40cmまで転がる強さで打って曲がりを消しストレートラインにしましょう。

パット実戦編-方向

ボールを狙った方向に正しく打ち出す方法です。

1つはパターヘッドがボールにスクエアに当たること
2つ目は狙った方向にパターヘッドが向いていることです。

たった2つの事なんです。
1つは前述したようにパッティングストロークの軌道を安定させたらOKです。

それでも狙った方向に転がらない場合はスタンス時におけるパターヘッドの向きを調整しましょう。


2つ目はライン上にスパッツを設定します。
スパッツとはボーリングをする時にレーン上にある印のことを指します。
これはピンを狙ってボーリングボールを投げる時にボールが通過すべき位置を示す照準の役割をしています。

パットもボールの転がりを読んだら、そのライン上の一点、ボールから10〜15cmほど先に目印を見つけてスパッツとします。

ライン読みが正しければスパッツを通過したボールはカップインします。


藤田寛之プロのようにパット名人と言われる人達はインパクトからスパッツまでパターヘッドを押し出してボールの方向性と転がりが良くなるようにしています。

100切りレベルの人がショートパットをミスする原因の多くはインパクトからのフォロースルーが無いことで方向性が悪くなりカップを外してしまうことです。

たとえ10cmのパットでスパッツは無くてもフォロースルーは必要です。カップに向かって押し込む感覚です。


追記:前述しましたがパットはロングでもショートでもインパクトの瞬間にパターヘッドと一緒に頭が動いたら打ち出した方向は狂います。

特にスタンスでカップが視界に入るショートパットではそのミスが顕著に出ます。自宅での練習時にはこれを意識してください。


《サイトトップ》


パットを制する者はコースを制す!
コースレート72の半分、36はパット数なのですから当然ですね。
悔しい3、4パットを無くすコツを専門教材「パッティングの真実」が
伝授します。
←詳しい内容はコチラをクリック

今なら3大特典付き
・すぐに実践できるショートパットを決めるコツ
・すぐに実践できるロングパットを寄せるコツ
・オンプレーン・ストロークチェックシート

 

サイトマップ

FX基礎知識